2012年8月16日
エバー地引網 フォトアルバム

毎年恒例、エバーグリーンホーム夏の地引網イベントが無事に終了いたしました。
            当日は台風の影響で網を出すことができず残念でしたが、
            ご出席いただいた皆様には一様に喜んでいただき、本当によかったとスタッフ一同
            ほっとしております。
            当日はお施主様、各種関係者様、合わせて500人近い方にお越しいただきました。
            
            皆様との楽しいひとときを記念のアルバムにしましたので、
          ご堪能ください
※アルバムの作成がいくぶん遅れましたことをお詫びいたします。
        
最新の新築施工例をアップしました
今回はリフォームの1邸が完成いたしました。

■リフォーム 平塚市 K邸
          
          ・・・家の真ん中にキッチンを大胆に配した、開放的で使いやすさに満ちた家。          
          写真や解説は、リフォームのページをご覧ください。
          (今回、写真は撮影が完了しだい公開いたします。)          
今月の猪狩裕一のコラム

今年の地引網イベントのフォトアルバムから
気心の知れたスタッフが独立のために退社することになり、送別会が行われました。
           良い方向に育ってくれたので、これからも彼らとは仕事も含めて良い付き合いをすることができそうです。長年、同じエバーの屋根の下でやってきた我々なわけですから、今後もあうんの呼吸で良い成果を上げてくれるだろうことは、エバーにとって大きな財産になるでしょう。場合によってはエバーの中に価値観の異なる良い風を持ち込んでくれることもあるのかもしれません。
           エバーという会社での私の人材育成の考え方は、「全てを学ぶべき」ということです。
           設計であってもコーディネーターが仕事がしやすいようにと考えることが大切ですし、コーディネーターであっても営業が仕事をしやすいようにと考えることが重要です。それぞれの職分というのはあるにしても、自分のテリトリーのことだけをやっていて、他の人のことは知らない、というような仕事のし方はして欲しくありません。
           「あ、その件は私の担当ではないので」なんていう言葉が会社組織ではよく聞かれますが、そういう意識の人間はエバーでは必要ありません。なぜなら、つくるものは一つだからです。
           柱の位置、照明の位置、窓の位置・・・家のすべての位置には理由があります。しかしそれを組み合わせる時に、構造面、配管面、導線、採光、その他いろいろの複雑な条件をクリアしなければなりません。そのためには自分以外の専門の領域とコミュニケーションをとり、折り合いをつけないと何ひとつ解決できません。折り合いをつけるためには、前もって相手の主張を想像しておくことが大切です。相手の立場を考えて解決策を模索しておくことが大切です。だから、自分以外の領域の仕事も知っておくことが必要であり、そのために「全てを学ぶべき」と思っているわけです。
           私がスタッフから仕事の報告を聞く時、そういった点がなされているかどうかを察してみたり、スタッフに問うてみたりしています。その練習は、ゆくゆくそのスタッフの大きな財産になると確信しています。答えを出すのは簡単です。しかし大切なのは、問題を解くための道筋です。とくにエバーの仕事は大変だと思いますよ。覚えたいくつかの公式だけで解こうとする人には、解けないことがいっぱいある会社だと思いますから。
           
         
          ■「猪狩裕一のコラム」一覧はこちら          
フレンチレストラン「ル・ニコ・ア・オーミナミ」オープン
エバーの完全プロデュースによるフレンチレストラン「ル・ニコ・ア・オーミナミ」
            が、4月11日(金)、茅ヶ崎柳島にオープンいたしました。          

訪れる人に上質な安らぎをお届けするのは、
            エバーグリーンホームが創り上げた落ち着きのある空間。
            
            出されるお料理は、「レストラン・ラ・ターブル・ド・トリウミ」で
            料理長を努めてきた、原信行シェフの新境地。
            
            素材にこだわり、美味しさにこだわってはいても、
            高価であることはなく。
            
            ランチのコースで1,800円からというのは、
            多くの人に「本物」の料理を味わってほしいという、気持ちの表れです。
          
| 
        フレンチレストラン「ル・ニコ・ア・オーミナミ」基本情報 場所:茅ヶ崎市柳島2-9-17 ※浜見平のスーパー「ミアクチーナ」すぐ近くです。 駐車場:完備 営業時間:ランチ 11:30~14:00(L.O.) ディナー 17:30~20:30(L.O.) 電話:0467-88-0373 ※この電話にてご予約承ります。 定休日:火曜日 くわしくはホームページ http://le-nico-a-ominami.com をご覧ください。  | 
       
「お施主様の声」最新取材
毎回エバーで家づくりを体験された、
            お施主様の生の声をお届けしています。
            今回は前回の「焼菓子工房 Sainte-Enfant」(茅ヶ崎市共恵Y邸)に
            引き続いて、
            昨年の秋にエバーとして1年半ぶりとなる完成内覧会を開催させていただいた、
            茅ヶ崎市東海岸南・D邸のご夫妻にインタビューをさせていただきました。          

「お客様の声」トップページへ
春の完成内覧会が大盛況のうちに終了
          
3/31(土)・4/1(日)に行われました茅ヶ崎柳島での完成内覧会に、多数のご来場をあ
            りがとうございました。
            今回は通常とは新築戸建とは異なる趣向で、オープン直前のエバープロデュースによ
            るフレンチレストラン「ル・ニコ・ア・オーミナミ」の完成をご内覧いただくもので
            した。          

初日は最悪といっていいほどの暴風雨の天候でしたが、高く興味をお持ちの方が8組
            も訪れてくださいました。幸い二日目は好天に恵まれ、およそ50組にのぼる皆様がご
            来場くださり、大盛況となりました。
            レストランへのご関心と、エバーの空間創りへのご関心、店舗兼住宅の実績をこの機
            会に確かめたいというお気持ちなどを高く感じることができ、とても有意義な完成内
            覧会でした。
            ご来場くださいました皆様に、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。
            
            その様子を、フォトアルバムにいたしました。
            ご覧ください。
            
            2012春の完成内覧会フォトアルバム
          
茅ヶ崎市共恵の焼菓子の店「Sainte-Enfant」オープン
          
今月「お施主様の声」にご登場いただいた茅ヶ崎市Y邸、その1階にパウンドケーキやクッキーのお店、焼菓子工房「Sainte-Enfant」がオープンしました。

フェイスブックにはたくさんの美味しそうなお菓子の写真が並んでいます。
                  ぜひご覧ください。

焼菓子工房「Sainte-Enfant」フェイスブック
        
            お味はエバースタッフ全員のお墨付きです。
            ぜひ一度ご賞味ください。          
弊社より義援金を寄付させていただきました
弊社グループでは、東日本大震災で被災された方々のために
            このたび義援金50万円を寄付させていただきました。
            このお金は、上棟式の折にお施主様のご好意でいただける御祝儀が元になっています。
            
            (厳密には、大工への御祝儀を除いた、監督・設計・コーディネーター・営業等に対する
             純然たる弊社スタッフへのみのご好意で成り立っています。
             それを現場ごとに不公平が生じないよう会社で預かり、
             建築の書籍や勉強会の参加費・慰労食事会等に、
             スタッフ全員で活用しようと考えておりましたものです)
            
            さらに、弊社関連会社である(株)ユニテ、(株)アルバハウジングが
            金額の補てんをいたしました。
            
            少しでも被災された皆様のお力になれましたら幸いです。
            そして、復興の芽が一刻も早く青々と芽吹きますよう、
            弊社グループ一同、心より願います。
            
          
より誠実なリフォームのために
エバーは木耐協に加入いたしました。
            
            このたびエバーグリーンホームは、木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)に加盟いたしました。
            この団体は、木造住宅の安全と安心のため技術と知識の向上に積極的な会社が、さらなる向上と顧客の皆様の信頼を高めていくために発足され、現在全国で1100社をこえる会員を擁する団体です。
            団体内では、膨大な耐震調査データの共有、耐震現地調査、施工研修、耐震技術認定
            資格者の育成などを通して、新築・リフォーム時の強固な耐震ノウハウを随時高めて
            います。
            また、顧客の皆様には充分な耐震性能をもつ補強プランと設計の提供、低価
            格な工事費と正確で丁寧な施工等をお約束するものです。
            
            くわしくは、木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)ホームページをご覧
          ださい。www.mokutaikyo.com
            

エバーのリフォーム事業部の最新の仕事:茅ヶ崎市 O邸
スタッフブログがリニューアル
皆様にご愛読いただいているエバーのスタッフブログがよりパワーアップ。 
            専門のセクションごとに分かれたので、比べて読んだりすると 
            いっそう面白いかもしれません。 
          家づくりへの情熱を今まで以上に感じていただけるはず。
 エバー 営業のブログ
            http://ameblo.jp/evergreenhomered/            
            エバー 監督/R-roomのブログ 
            http://ameblo.jp/evergreenhomeblue/
            エバー 設計/コーディネーターのブログ 
            http://ameblo.jp/evergreenhomegreen/
不定期にも情報を随時追加してまいります。
HPがリニューアルされたことにともない「施工例」「お客様の声」等の情報追加を毎月16日の更新以外でも逐一行ってまいります。
        何卒よろしくお願いいたします。
なお、施工例ファイルにつきましては、
        旧サイトを併せてご覧ください。
■ 旧HP 新築施工例ファイル
        http://www.ever-chigasaki.com/old/works_index.html
■ 旧HP リフォーム施工例ファイル
        http://www.ever-chigasaki.com/old/r-room01/works04.html